問い合わせ: contact@b-mystory.com
MyStory
hero

データ分析ツールの提供

ノーコード×AutoML×意思決定支援。現場で“使われ続ける”分析ツールを。

MyStoryは、機械学習のノーコードAutoMLから、モデル監査・意思決定シミュレーション、時系列予測特化ツール、因果推論によるA/Bテスト・効果検証まで、ビジネスの現場で使えるデータ分析ツール群をご提供します。

 

『DAVinCI LABS』(回帰・分類・時系列などのAutoML)/『DEIN STATION』(モデル精査・KPIシミュレーション)/『Lead』(時系列予測特化AutoML)に加え、因果推論ツール『Causal Story』(仮称・2026年4月頃提供予定)をラインアップ。要件定義・実装・運用・教育まで一気通貫で伴走し、ツール導入のROIを最大化します。

ツール名概要
DAVinCI LABSデータ前処理〜アルゴリズム選定〜ハイパーパラメータ最適化〜評価・説明性の自動化。ノーコードでモデル作成と比較が可能。
DEIN STATION誤差の集中条件を特定し、スコア閾値・配布ルール変更時のKPIを事前に試算。監査ログ・指標を自動出力。
Lead需要予測・在庫最適化・販促需要見込みに。ARIMA/ETS/Prophet/ツリー系を自動比較し、SMAPE等で精度管理。
Causal StoryA/Bテストのサンプルサイズ設計、観測データでの因果効果推定(DID・PS・DRなど)を支援。

DAVinCI LABS(ノーコードAutoML)

こんな課題はありませんか?
  • ・機械学習モデルを素早く量産し比較したい
  • ・統計やプログラミングの専門知識がなくても使いたい
  • ・時系列予測を含む複数アルゴリズムを横並びで精度比較したい
提供内容

回帰・分類・時系列に対応したAutoML。データ前処理、最適アルゴリズム選定、ハイパーパラメータチューニング、モデル作成と精度評価を自動化します。ビジネスユーザーでも扱えるノーコードUIで、データドリブンな意思決定を後押しします。

画面イメージ
DAVinCI LABS UI
主な特長
  • ・複数アルゴリズム(ARIMA/LSTM/XGBoost等)を一括比較、ベストモデル選定
  • ・評価指標・変数重要度・説明性(SHAP)を自動出力
  • ・ノーコード操作で現場導入が容易、PoC→本番展開まで短期化

DEIN STATION(モデル精査/意思決定シミュレーション)

こんな課題はありませんか?
  • ・現行モデルが“どの条件で”外しているかを可視化したい
  • ・意思決定ルール(スコア閾値など)を変えた時のKPI影響を前もって知りたい
  • ・モデルの監査性/再現性を高めたい
提供内容

構築済み機械学習モデルのKPIパフォーマンスを分解表示。誤差の出やすい条件を特定し、閾値や配布ルールを変更した場合のビジネスKPIをシミュレーションできます。モデル運用の“見える化”に最適です。

分析画面イメージ
DEIN STATION UI
主な特長
  • ・誤差の集中領域を特定、モデルトラブルの早期発見
  • ・意思決定ルール変更時のKPI改善幅を事前検証(シナリオ比較)
  • ・監査ログ/評価指標の自動出力で再現性を担保

Lead(時系列予測に特化したAutoML)

こんな課題はありませんか?
  • ・需要予測や在庫最適化を素早く回したい
  • ・時系列モデルだけを安価に、簡単に試したい
  • ・実務で通用する精度・再現性を担保したい
提供内容

時系列予測に機能を限定した軽量AutoML。UIを極力シンプルにし、短時間で予測・比較・配信まで到達できます。実務で数百件規模の時系列案件を監修した知見を反映し、高い精度と運用のしやすさを両立します。

予測画面イメージ
Lead UI
主な特長
  • ・ARIMA/ETS/Prophet/ツリー系 などの自動比較・モデル選定
  • ・需要予測/発注・在庫平準化/販促需要の見込みに活用
  • ・軽量UIで導入容易、学習コストを最小化

Causal Story(因果推論ツール)※2026年4月頃ローンチ予定

こんな課題はありませんか?
  • ・A/Bテストの必要サンプルサイズをすぐ知りたい
  • ・倫理・業務上の制約でランダム化が難しいが、効果検証を行いたい
  • ・バイアス要因を統制し、正しく因果効果を推定したい
提供内容

A/Bテストの必要サンプル数を条件入力だけで算出。差分の差分や傾向スコア、ダブルロバスト等の因果推論アプローチで、ランダム化が難しい環境でも“明らかにしたい効果”を推定します。

画面イメージ(開発中)
Causal Story UI
主な特長
  • ・サンプルサイズ設計を自動化:過小/過大設計のリスクを低減
  • ・観測データでも因果効果を推定(バイアス要因の特定・統制)
  • ・A/Bテスト結果の信頼性向上、施策判断の精度を担保
ご相談はこちらDeep Sportsへ